欲賀神社

以前は御法神社と奉称されていました。
村の氏神でもあります。
斎神社

 別名、塞の神とも称し、道路の悪霊を防いで通行人を守護する神として、元は三宅町に祭られていましたが、その昔の大洪水により当町に流れ着かれた御神体を拾い上げて祭ったとの伝承もあります。

 今も小津神社の大祭で三宅の当番年ではこの宮に参詣し踊りが奉納されています。
一般的には御旅所と呼ばれています。
水度天神宮(みとてんじんぐう)

1268年(鎌倉時代の文永5年)に、今の城陽市寺田町より遷し祭りし・・・と伝えられ、現在重文に指定されています。

 写真をクリックすると由緒書が出ます
    湯出山  浄光寺   宝霊山  浄念寺
何れも浄土真宗本願寺派(西本願寺)の末寺です。
    高畑山  明楽寺