お知らせ
△▼△ 認定NPO法人びわこ豊穣の郷第13回通常総会を開催しました △▼△
2016年 5月14日(土)14:00~
審議事項について異議なく承認されました
なお 2016年度より理事長が長尾 是史氏から金崎 いよ子氏にバトンタッチされました
長尾氏には顧問として今後も20周年記念事業をはじめとする各種事業でご指導いただきます
新体制の下 びわこ豊穣の郷はこれからも「認定NPO」の名に恥じない活動を続けていきます
どうぞよろしくお願いいたします
夢灯の準備をしました
5月23日(土)本町自治会さん、守山ほたるパーク&ウォーク実行委員会メンバーで夢灯の準備をしました。
本町では、子ども会のみなさんも協力してくださり、沢山の方が作業に参加してくださったので、たいへんスムーズに終えることができました。
本町では、当日、賑わい広場を中心に、600本ものキャンドルを並べてくださるそうです。
とても楽しみですね。
この夢灯は、当日キャンドル作りをして参加していただけます。
詳しいお問い合わせは、
パーク&ウォーク実行委員会(077-583-8686)まで
ごみゼロ(530)大作戦に参加しました
ごみゼロ(530)大作戦に参加しました。
なぎさ公園から、野洲方面に向けての湖岸を、自治会を含む、色々な団体さんと共にゴミひろいをしました。
細かなゴミから、漁の網、タイヤから、壊れた小さなボートまで、沢山のゴミを回収しまし、守山の北の玄関をきれいにしました。
認定NPO法人びわこ豊穣の郷 通常総会が無事終わりました
おかげさまで無事に総会を終えることができました
お越しくださった皆さま そして
朝早くからご協力いただいた皆さま ありがとうございました
これからも 様々な活動を頑張っていきたいと思います
よろしくお願いいたします
水辺の楽校(春編)が無事終了しました
寒風吹きすさぶ中あいにくの空模様となりましたが たくさんの方に参加していただきました
ふたつのグループに分かれての春さがし・ホタルの放流や野草の天ぷらの会食などを行いました
寒さに震えながらも楽しいひとときを過ごすことができました
ご参加くださったみなさま ありがとうございました
全国ホタル研究大会参加者募集!
第47回を迎える全国ホタル研究会が下記の通り、福井県で行われます。
今まで開催地が遠くてなかなか参加できなかった皆さん。
ホタルの飛び交う故郷の再現を目指す豊穣の郷の会員のみなさん。
と き:6月20日(金)~22日(日)
※豊穣の郷では、20日と21日の研究会に参加します。
ところ:勝山市民会館
参加費:25,000円(宿泊費、バス代、食事代、研修費込み)
内 容:研究大会参加、分科会、ホタル観賞、の他に
福井県恐竜博物館見学などもあります。
詳細は豊穣の郷事務所か、ほたるの森資料館までお問い合わせください。
豊穣の郷が認定NPO法人となりました
第5回赤野井湾・小津袋クリーン大作戦お疲れ様でした
3月1日(土)第5回赤野井湾・小津袋クリーン大作戦を開催しました。
チラシや守山市の広報を見て応募して下さった方や、小津学区、玉津学区の自治会の皆さん、新守山川を美しくする会、学生ボランティアなどおよそ80名が、琵琶湖岸を中心に、陸上と船上から清掃活動を行いました。
ペットボトルなどの漂着ゴミや、タイヤなどの粗大ゴミ、合わせておよそ1.5トンを回収しました。
この日は清掃活動の他に、オオバナミズキンバイの除去活動も行いました。
開会式には、長尾理事長より先日゛オオバナミズキンバイ除去大作戦プロジェクト”として受 賞が決まった「しが生物多様性大賞 特別賞」の報告がありました。
ご参加くださった皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました。